2025.08.18 04:06OTOGIKI LAB. #11 「わたしは、サイボーグ社会起業家-後編-」「ABCラジオPodcast OTOGIKI LAB.」実験室へようこそ。川田一輝です。突然ですが、あなたは「音楽」が好きですか?ロックが好き、ポップが好き、あとはヒップホップが好き。そんな方も多いんですけどね。僕、川田一輝は音楽も好きなんですけど、魚も好き、水族館も好き、釣りも...
2025.08.13 09:55OTOGIKI LAB. #10「わたしは、サイボーグ社会起業家-前編-」「ABCラジオPodcast OTOGIKI LAB.」実験室へようこそ。川田一輝です。いや、皆さん、ご無沙汰しております。覚えてますか?OTOGIKI LAB.はまだ続いています。正直、僕終わったかなと思っていました。(笑)ねえ、あなたは音楽好きですか?ってね。「FRED AG...
2024.06.18 14:59#4 サインカフェ very you -静寂なひととき-こんにちは。音聞-OTOGIKI-実行委員会の市川です。サインカフェ VERY YOUの紹介です。店長のかおりさんは生まれつき耳が聞こえない方です。お店でのオーダーや会話は筆談です。私は、この静寂な空間が大好きです。前回のブログで私は聴覚過敏と告白しました。音をまったく聞きたくな...
2024.06.17 14:57#3 聞こえの多様性 その2_私は聴覚過敏。こんにちは。音聞-OTOGIKI-実行委員会の市川です。突然ですが、私は聴覚過敏です。現状では、医学的には病気と診断されることはありません。幼い頃から、地獄耳と言われていました。40歳を過ぎた頃から、日常にまとう音が少しずつ苦しくなりました。聞きたくないと思えば思うほど、聞こえて...
2024.06.15 04:40#2 聞こえの多様性 その1_モスキート音。こんにちは。音聞-OTOGIKI-実行委員会の市川です。人間が聞き取ることのできる周波数は、20Hzから20,000Hzと一般的には言われています。行動範囲が広がり、様々な体験指数も高まっていく20代から徐々に劣化が始まっていき、年代ごとに段々と高音から聞こえなくなっていくようで...